演奏記録
世界初演した作品

2021年
會田瑞樹
《あらしのよるに》
ヨコハマートライフ・芸術創造特別支援事業/みんなのまちの図書館が劇場に変身!テアトル図書館へようこそ!委嘱作品
出演………………會田瑞樹(ヴィブラフォン/作曲)/伊原農、枝元萌、はざまみゆき(劇団ハイリンド)
原作:きむらゆういち/構成・演出……齊藤実雪(かなっくホール)
演奏助手………櫻井音斗・中村賢太郎/美術………………玉田多紀(造形作家)
宣伝美術………イワタアスカ/記録………………柏木俊彦(文章)・太田功二(写真)・造影乃(動画)
横浜市 緑/戸塚/鶴見/港南/神奈川/中央/瀬谷/都築/金沢図書館において上演。

會田瑞樹
《踊れ、赤い靴》
佐藤晴睦氏へ献呈/佐藤晴睦ヴィブラフォンリサイタルにおいて初演

成田為三作曲/會田瑞樹編曲
《浜辺の歌 1943to2021》
清水友美、藤本辰也両氏に献呈/清水友美ピアノリサイタルにおいて初演

小内將人
《イグナシオ・サンチェス・メヒーアスへの哀悼歌(ガルシア・ロルカ/1935)より1,「負傷と死」》
スペイン大使館主催「ロルカ芸術大全」(小内將人プロデュース)
Bariton/松平敬・工藤あかね Cla./菊地秀夫 Vib./會田瑞樹 Vln./田中李々 Pno./瀬川裕美子

稲森安太己
タマリット詩集(ガルシア・ロルカ/1936)より2つのカシーダ「水に傷ついた子供のカシーダ」「不可能な手のカシーダ」
スペイン大使館主催「ロルカ芸術大全」(小内將人プロデュース)
Sop./工藤あかね Vib./會田瑞樹 Vln./田中李々 Pno./中村和枝

山内雅弘
《差異について》
山内雅弘作曲個展において初演。Toy pf.大須賀かおり、vib.會田瑞樹

山内雅弘
《忘却のリトルネッロ》
山内雅弘作曲個展において初演。
指揮:馬場武蔵 / Fl.間部令子 / Cl.岩瀬龍太 / Vn.松岡麻衣子 / Vc.山澤慧 / Pf.大須賀かおり / Perc.會田瑞樹

篠原眞
《Septet <七重奏曲>フルート、クラリネット、トロンボーン、ヴィブラフォーン、ピアノ、ヴィオラ、チェロのための》(2013:日本初演)
篠原眞 室内楽作品による個展において日本初演。
大西義明(cond)、梶原一紘(fl)菊地秀夫(cl)村田厚生(tb)會田瑞樹(vib)大須賀かおり(pf)甲斐史子(va)山澤慧(vc)

小内將人
《語りと学校の打楽器による芥川龍之介『魔術』》
語りと音楽の会 ともだちや 2021夏の公演 において初演。朗読.たにかずこ、Perc.會田瑞樹

會田瑞樹
《雨の降る前に ーヴィブラフォン一台二重奏のためのー》
アンサンブルさいさい委嘱作品/「アンサンブルさいさい打楽器アンサンブルコンサート vol.2」
vibraphone生誕(製造)100周年記念 會田 瑞樹氏を迎えてにおいて初演。
Vib.谷口かんな、會田瑞樹

A.ヴィヴァルディ/J.S.バッハ/會田瑞樹
《打楽器のための協奏曲 ーヴィヴァルディの調和の霊感、バッハのオルガンの残照にー》
アンサンブルさいさい委嘱作品/「アンサンブルさいさい打楽器アンサンブルコンサート vol.2」
vibraphone生誕(製造)100周年記念 會田 瑞樹氏を迎えてにおいて初演。
Perc.池田健太、立入瑞希、谷口かんな、前田紗希、松井駿、山本美緒、横田悠哉、會田瑞樹

會田瑞樹
《Ultramarine-Beyond the Sea》
リトアニア聖クリストファー国際作曲コンクール LMIC特別賞受賞作品
指揮:Modestas Barkauskas/Šv. Kristoforo kamerinis orkestras

會田瑞樹
《星への航海のための前奏曲》
藤本辰也氏委嘱作品/藤本辰也、清水友美両氏に献呈。
清水友美ピアノリサイタル 山田耕筰のピアノ音楽の世界 Vol.4において初演。
Piano.清水友美

今堀拓也
《Bruckneriana for vibraphone solo》第一楽章
會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル2021 〜夢幻泡影〜において初演。

辻田絢菜
《CollectionismⅩⅤ/Undine》
會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル2021 〜夢幻泡影〜において初演。

鈴木純明
《1Q22 pour vibraphone solo》
會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル2021 〜夢幻泡影〜において初演。

J.S.Bach(會田瑞樹編曲)
《パルティータ第二番BWV826よりロンド/カプリス》
會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル2021 〜夢幻泡影〜において初演。ヴィブラフォン:會田瑞樹、マリンバ:谷口かんな、横地ちひろ


2020年
三関健斗
《存在の定着》
三関健斗作品個展において初演

平山智
《The Moon from Tokyo to New York》
TOKYO TO NEW YORK/東京とニューヨーク​(トーマス・ピアシー;クラリネット 會田瑞樹;ヴィブラフォン)において初演

薮田翔一
《Lullaby》
TOKYO TO NEW YORK/東京とニューヨーク​(トーマス・ピアシー;クラリネット 會田瑞樹;ヴィブラフォン)において初演

白藤淳一
《Collage Ballade》
TOKYO TO NEW YORK/東京とニューヨーク​(トーマス・ピアシー;クラリネット 會田瑞樹;ヴィブラフォン)において初演

會田瑞樹
《Yo-Vivo-En go to New York》
TOKYO TO NEW YORK/東京とニューヨーク​(トーマス・ピアシー;クラリネット 會田瑞樹;ヴィブラフォン)において初演

清水一徹
《TomA》
TOKYO TO NEW YORK/東京とニューヨーク​(トーマス・ピアシー;篳篥 會田瑞樹;打楽器)において初演

Jean Patrick BESINGRAND
《Yomotsu-hisame 泉津日狭女》
TOKYO TO NEW YORK/東京とニューヨーク​(トーマス・ピアシー;クラリネット 會田瑞樹;ヴィブラフォン)において初演

佐原詩音
《Twinkle Twinkle Supernova》
TOKYO TO NEW YORK/東京とニューヨーク​(トーマス・ピアシー;クラリネット 會田瑞樹;ヴィブラフォン)において初演

J.S.バッハ/白藤淳一編曲
《プレリュード BWV539》
DrumShopACT主催"ヴィブラフォンのめっちゃあるところ"(ヴィブラフォン:谷口かんな、會田瑞樹)において初演

佐原詩音
《坂道の彼方へ》
DrumShopACT主催"ヴィブラフォンのめっちゃあるところ"(ヴィブラフォン:谷口かんな、會田瑞樹)において初演

佐原詩音
《White Plane in the Sky》
DrumShopACT主催"ヴィブラフォンのめっちゃあるところ"(ヴィブラフォン:谷口かんな、會田瑞樹)において初演

會田瑞樹
《Game[L/R]andomPulse》
DrumShopACT主催"ヴィブラフォンのめっちゃあるところ"(ヴィブラフォン:谷口かんな、會田瑞樹)において初演

野田雅巳
《ヴァイブラさん 〜1台のヴィブラフォンと2人の演者のためのちいさな劇》
會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタルinOSAKA(フェニックス・エヴォリューション・シリーズ91)において初演

野村誠
《相撲ノオト》
會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタルinOSAKA(フェニックス・エヴォリューション・シリーズ91)において初演

坂田直樹
《Leptothrix》
會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタルinOSAKA(フェニックス・エヴォリューション・シリーズ91)において初演

中村典子
《艸禱 popoli》
會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタルinOSAKA(フェニックス・エヴォリューション・シリーズ91)において初演

近藤浩平
《いつか夢になるまで~家の中にとどまる音楽家達のために~(抜粋版)》
WEB初演

梅本佑利
《cuddly version for Vibraphone》
WEB初演

會田瑞樹
《ヴィブラフォンのあるところ ~Ken〜 土門拳へのオマージュ》
山形県酒田市土門拳記念館×會田瑞樹「オンラインミュージアムコンサート」において初演。
作曲、全演奏/會田瑞樹

會田瑞樹
《語りとピアノのための音楽 ー親指太郎とダチョウー》
ピアノ:青柳いづみこ 語り:會田瑞樹

和田なごみ
《La.La.La》
創作!現代音楽で遊ぼう! 佐原詩音・會田瑞樹・山口徳花 トリプルコンサートにおいて初演。
チェロ:山口徳花 ピアノ:和田なごみ マリンバ:會田瑞樹

佐原詩音
《倭国の大祭》
創作!現代音楽で遊ぼう! 佐原詩音・會田瑞樹・山口徳花 トリプルコンサートにおいて初演。
チェロ:山口徳花 ピアノ:佐原詩音 ヴィブラフォン:會田瑞樹

會田瑞樹
《Sutartinés for Strings Orchestra and Vibraphone》
2020年10月8日リトアニア:ヴィリニュス;聖クリストファー室内合奏団特別演奏会「杉原千畝の道」において初演。
Dedicated to Maestro Modestas Barukauskas and St.Christopher chamber orchestra
指揮:モデスタス・バルカウスカス/聖クリストファー室内合奏団/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

佐原詩音
《Chiune》
2020年10月8日リトアニア:ヴィリニュス;聖クリストファー室内合奏団特別演奏会「杉原千畝の道」において初演。
指揮:モデスタス・バルカウスカス/聖クリストファー室内合奏団/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

近藤浩平
《ヴィブラフォンと吹奏楽の為の協奏曲 "ホトトギスの夜"》
現代奏造Tokyo×日本作曲家協議会 吹奏楽の夕べ
指揮:板倉康明/現代奏造Tokyo/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

和田なごみ
《波》
湘南クラシック音楽を愛する会主催:會田瑞樹ヴィブラフォンコンサートin茅ヶ崎において初演/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

梅本佑利
《电子小吃!》
湘南クラシック音楽を愛する会主催:會田瑞樹ヴィブラフォンコンサートin茅ヶ崎において初演/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

羽根玲夢
《うたかたの雲》
湘南クラシック音楽を愛する会主催:會田瑞樹ヴィブラフォンコンサートin茅ヶ崎において初演/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

ドビュッシー/會田瑞樹編曲
《沈める寺》
SUPER DOMMUNE 2020/10/27|Three Shells Presents「打楽器百花繚乱 會田瑞樹の世界」において初演/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

細川俊夫/日本古謡
《Sakura》
森ミドリ/橋本國彦
《お菓子と娘》
水野修孝/滝廉太郎
《花》
山本菜摘/滝廉太郎
《荒城の月》
佐原詩音/山田耕筰
《この道》
今堀拓也
《ほたるこい》
佐原詩音
《われは海の子》
吉原一憲
《てぃんさぐぬ花》
白藤淳一
《どどさい節》
国枝春恵
《はないちもんめーひらいたひらいたーあんたがたどこさ》
大畑眞
《長谷観世音火伏の虎舞》
會田瑞樹/成田為三
《浜辺の歌1943》
山本純ノ介改編
《残芯の汽車ぽっぽ》
木下正道
《無名の歌》
薮田翔一/山田耕筰
《赤とんぼ》
會田瑞樹/岡野貞一
《紅葉》
福嶋頼秀/草川信
《揺籠の歌〜夕焼け小焼け》
徳永洋明
《五木の子守唄》
清道洋一/山田耕筰
《ペチカ》
権代敦彦/岡野貞一
《ふるさと》
2020年11月2日 會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル2020ーいつか聞いたうたーにおいて初演
アルバム「いつか聞いたうた ーヴィブラフォンで奏でる日本の叙情ー」に収録

會田瑞樹
《Welly for Gender and Vibraphone》
2020年11月28/30日(仙台/東京)東京オペラシティ文化財団B→C會田瑞樹パーカッションリサイタルにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹、グンデル:谷口かんな

薮田翔一
《闇の色》
會田瑞樹委嘱/2020年11月28/30日(仙台/東京)東京オペラシティ文化財団B→C會田瑞樹パーカッションリサイタルにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹、グンデル:谷口かんな、十三弦箏:金子展寛

細川俊夫
《夕顔》
會田瑞樹委嘱/2020年11月28/30日(仙台/東京)東京オペラシティ文化財団B→C會田瑞樹パーカッションリサイタルにおいて初演
ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

J.S.Bach/白藤淳一編曲
《プレリュードとフーガ BWV543》
會田瑞樹委嘱/2020年11月28/30日(仙台/東京)東京オペラシティ文化財団B→C會田瑞樹パーカッションリサイタルにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹、二十五弦箏:金子展寛

江藤光紀
《さまざまな風》
第9回つくばリサイタルシリーズにおいて初演
ヴァイオリン:福田廉之介、ピアノ:高橋優介、マリンバ、ヴィブラフォン:會田瑞樹

中村匡寿
《Metal Metaball》
7人の作曲家展 vol.4 “オトリウム”において初演
トロンボーン:飯田智彦、ヴィブラフォン:會田瑞樹

佐原詩音
《音楽絵本 ヨビボエン、インドネシアに行く》
佐原詩音作曲個展vol.3 おはなしとおんがくにおいて初演
語り:佐原詩音、ピアノ:正住真智子、箏:山水美樹、グンデル:會田瑞樹

佐原詩音
《モノオペラ シュレーディンガーの猫たち》
佐原詩音作曲個展vol.3 おはなしとおんがくにおいて初演
指揮:佐原詩音、ソプラノ:工藤あかね、ピアノ:正住真智子、箏:山水美樹、コントラバス:佐藤洋嗣、打楽器:會田瑞樹

久保哲朗
《Falls in silence》
9人のアンデパンダン展 Christmasに響く現代の音楽において初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

佐原詩音
《黒いサンタクロース~Knecht Ruprecht~》
9人のアンデパンダン展 Christmasに響く現代の音楽において初演
指揮:近藤圭、語り:佐原詩音、バスクラリネット:福島広之、ピアノ:正住真智子、箏:山水美樹、打楽器:會田瑞樹

會田瑞樹
《糾縄 〜バンドネオンとヴィブラフォンのために〜》
聖地会議EXPO2020/月と流星群プロデュース・ヴィブラフォンで辿る聖地巡礼において初演
バンドネオン:仁詩、ヴィブラフォン:會田瑞樹


2019年
水野修孝
《マリンバ協奏曲》(1980年、37年ぶりの復活再演)
高橋美智子委嘱/小出英樹指揮・弥生室内管弦楽団・會田瑞樹(マリンバ)斎藤綾乃、古川玄一郎、千田岩城、小林孝彦、鈴木孝順(打楽器)

中田恒夫
《Reverberations》
アプサラス第七回演奏会 會田瑞樹×APSARASにおいて初演

塚本一実
《CENOTE for solo vibraphone》
アプサラス第七回演奏会 會田瑞樹×APSARASにおいて初演

小林聡
《Cancion for vibraphone》
アプサラス第七回演奏会 會田瑞樹×APSARASにおいて初演

若林千春
《飛び出し小僧Ⅵ ーある来訪者への接待ー》
アプサラス第七回演奏会 會田瑞樹×APSARASにおいて初演

名倉明子
《夢虫》
アプサラス第七回演奏会 會田瑞樹×APSARASにおいて初演

正門憲也
《遊戯第27番 Scherzo》
アプサラス第七回演奏会 會田瑞樹×APSARASにおいて初演

菊池幸夫
《燎火》
アプサラス第七回演奏会 會田瑞樹×APSARASにおいて初演

佐原詩音
《algorithm for Koto Perc.and Pf.》佐原詩音作曲個展vol.2-人間論-において初演
ピアノ/正住 真智子,箏/山水 美樹,打楽器/會田 瑞樹

佐原詩音
《HumAnoiD for Septet》佐原詩音作曲個展vol.2-人間論-において初演
サクソフォン/原 博巳,ピアノ/正住 真智子,チェロ/内田 麒麟,箏/山水 美樹,打楽器/會田 瑞樹,バリトン/松平 敬,チューバ/橋本 晋哉

會田瑞樹
《おもふひと/とぶらふひと》AITA IN THE DARK vol.2において初演/打楽器独奏:會田瑞樹

會田瑞樹
《情動曲》長野県安曇野市豊科近代美術館「千田泰広展」において初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹、トランペット:曽我部清典

久石譲作曲/白藤淳一編曲
《マルコとジーナのテーマ》長野県安曇野市豊科近代美術館「千田泰広展」において初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹、トランペット:曽我部清典

大野雄二作曲/白藤淳一編曲
《ルパン三世テーマ》長野県松本市アクアビーテにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹、トランペット:曽我部清典

大野雄二作曲/白藤淳一編曲
《ルパン三世 愛のテーマ》長野県松本市アクアビーテにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹、トランペット:曽我部清典

ビゼー作曲/白藤淳一編曲
《アルルの女よりNo.16(1872/2019)美しきパースの娘から「セレナード」(1867/2019)》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE270「打楽器百花繚乱Ⅵ 〜ここからはじまる未来〜」において初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

白藤淳一
《宮廷の食卓の為の音楽》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE270「打楽器百花繚乱Ⅵ 〜ここからはじまる未来〜」において初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

木下正道
《すぐ傍らのもの Ⅲ》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE270「打楽器百花繚乱Ⅵ 〜ここからはじまる未来〜」において初演
打楽器:會田瑞樹

梅本佑利
《Landscape Erode into A for Vibraphone》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE270「打楽器百花繚乱Ⅵ 〜ここからはじまる未来〜」において初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

三関健斗
《星が砕けた夜空を見つめて》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE270「打楽器百花繚乱Ⅵ 〜ここからはじまる未来〜」において初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

會田瑞樹・佐原詩音・木村恵美
音楽絵本《ヨビボエンのなつ》ブックハウスカフェいちご音楽会において初演
打楽器:會田瑞樹 語り:佐原詩音

會田瑞樹
《會曾のテーマ》會曾納涼LIVE!において初演
トランペット:曽我部清典 ヴィブラフォン:會田瑞樹

會田瑞樹
《紫の煙 〜ピアフを讃えて〜》會曾納涼LIVE!において初演
トランペット:曽我部清典 ヴィブラフォン:會田瑞樹

大中恩(佐原詩音編曲)
《いぬのおまわりさん》第59回練馬ワンコインコンサートにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹 マリンバ:小林孝彦、鈴木孝順

佐原詩音編曲
《うさぎとかめ》第59回練馬ワンコインコンサートにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹 マリンバ:小林孝彦、鈴木孝順

鈴木孝順
《きらきらぼしへんそうきょく》第59回練馬ワンコインコンサートにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹 マリンバ:小林孝彦、鈴木孝順

大野雄二(白藤淳一編曲)
《ルパン三世のテーマ'89》第59回練馬ワンコインコンサートにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹 マリンバ:小林孝彦、鈴木孝順

メンケン(白藤淳一編曲)
《A whole new world》第59回練馬ワンコインコンサートにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

會田瑞樹
《ヴィブラフォンのための即興曲 〜変態薮田の変容!〜》2019.8.17薮田翔一氏36回目の誕生日を祝って作曲、自宅スタジオにて録音初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

横田直行
《アンプロムプティュ 第1番 「思惟の像を拝して」 作品12-1 》作曲賞&朗読芸術賞 受賞記念コンサートにおいて初演
バス:児玉興隆 薩摩琵琶:川嶋信子 打楽器:木魚、鳴子、複鈴、きん:會田瑞樹

小内將人
《雪渡り 宮沢賢治/作》語りと音楽の会 ともだちや第35回定期公演において初演
語り:たにかずこ ピアノ:井上郷子 ガラス打楽器:會田瑞樹

小山和彦
《杜のプリズム》宮城学院女子大学音楽科第2回特別教育計画打楽器奏者會田瑞樹によるミニコンサート&ワークショップ
― 音楽最前線!作曲家と紡ぐヴィブラフォン音楽の世界 ―において初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

池内友次郎
《戀の重荷》(1974/初演以来の復活蘇演) 西耕一プロデュース:室内合唱団 日唱 特別演奏会「池内友次郎とその門下」
指揮:山﨑滋 一般社団法人日本合唱協会 ティンパニ:會田瑞樹

高橋悠治
《般若波羅蜜多(プラジュニャー・パーラミター)》(1968)高橋悠治作品演奏会IIにおいて日本初演
指揮: 杉山洋一 / 波多野睦美(Voice)、有馬純寿(Electronics)、泉真由(Piccolo)、原浩介(Cb.cl)、松山萌(Tp)、村田厚生(Tb)、會田瑞樹(Perc.)、神田佳子(Perc.)山宮るり子(Harp)伊藤亜美(Vn)、山澤慧(Vc)《般若波羅蜜多》録音での演奏: 植竹佑太(tp)

清水一徹
《カメラ・オブスクラII-2群の鍵盤のための合奏協奏曲》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル2019 ー見果てぬ夢ーにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

佐原詩音
《どんぐりと秋の夢》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル2019 ー見果てぬ夢ーにおいて初演
ヴィブラフォン、打楽器:會田瑞樹

国枝春恵
《五足の靴》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル2019 ー見果てぬ夢ーにおいて初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹

會田瑞樹
《音楽絵本組曲「ヨビボエン」》第10回JFC作曲賞コンクール本選会"声のいま"において初演。第10回JFC作曲賞入選作品。
Nar(女声):紙谷弘子 Perc:神田佳子

會田瑞樹
《賽 〜エレキベースとヴィブラフォンのために〜》佐藤洋嗣コントラバス+會田瑞樹ヴィブラフォンduolive2019において初演。
Eb:佐藤洋嗣 Vib:會田瑞樹

白藤淳一
《覆面の舞踏者》委嘱新作/佐藤洋嗣コントラバス+會田瑞樹ヴィブラフォンduolive2019において初演。
Cb:佐藤洋嗣 Vib:會田瑞樹

佐原詩音
《Fe》委嘱新作/佐藤洋嗣コントラバス+會田瑞樹ヴィブラフォンduolive2019において初演。
Cb:佐藤洋嗣 Vib:會田瑞樹

薮田翔一
《祈りの光》委嘱新作/佐藤洋嗣コントラバス+會田瑞樹ヴィブラフォンduolive2019において初演。
Cb:佐藤洋嗣 Vib:會田瑞樹

水野修孝
《コントラバスとヴィブラフォンのための二重協奏曲》(エレキベースバージョン)委嘱新作/佐藤洋嗣コントラバス+會田瑞樹ヴィブラフォンduolive2019において初演。
Eb:佐藤洋嗣 Vib:會田瑞樹

會田瑞樹
《情動曲》(改訂版)會曾live!Vol.5において初演。
トランペット:曽我部清典 ヴィブラフォン:會田瑞樹

旭井翔一
《金属アレルギー》(改訂版)委嘱新作/會曾live!Vol.5において初演。
トランペット:曽我部清典 ヴィブラフォン:會田瑞樹

白藤淳一
《二重独奏オウム返し第二番「名旋律おパクリ編」》委嘱新作/會曾live!Vol.5において初演。
トランペット:曽我部清典 ヴィブラフォン:會田瑞樹

川島素晴
《會曾リズム》委嘱新作/會曾live!Vol.5において初演。
トランペット:曽我部清典 ヴィブラフォン:會田瑞樹 譜めくり:川島素晴

阿部亮太郎
《メタふりかえり術》委嘱新作/會曾live!Vol.5において初演。
トランペット:曽我部清典 ヴィブラフォン:會田瑞樹

佐原詩音
《縹渺 –HyoByo-》委嘱新作/會曾live!Vol.5において初演。
トランペット:曽我部清典 ヴィブラフォン:會田瑞樹


2018年
薮田翔一
《Aita 〜愛多〜》
會田瑞樹生誕30年を祝って作曲/糀場富美子先生門下作品発表会において初演

薮田翔一
《如月 〜祈りの森より〜》
會田瑞樹委嘱/AITA in the DARKにおいて初演

薮田翔一
《Gush 2 Intermezzo -Concerto for Vibraphone and Orchestra-》
アンサンブル・フリーイースト委嘱/第9回アンサンブルフリー・イースト演奏会(杉並公会堂)において初演/指揮:浅野亮介/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

木下正道
《ただひとつの水、ただひとつの炎、ただひとつの砂漠 Ⅱ》
曽我部清典先生と弟子達特別演奏会「今日までそして明日から」において初演

清水一徹
《Re;hearse 〜笙と箏、打楽器のための》/清水一徹作品個展演奏会(笙:真鍋尚之 箏:平田紀子 打楽器:會田瑞樹)において初演

久田典子
《原始蓮 ー赤猪子のいた日からー》/青山実験工房委嘱作品/青山実験工房第一回公演(ギター:佐藤紀雄/打楽器:會田瑞樹)において初演

木下正道
《灰、灰たち.. 灰...V for Guitar & Percussion》「季節をめぐる歌たち」 木下正道 作曲作品個展 (ギター:土橋庸人/打楽器:會田瑞樹)において初演

木下正道
《冬のスケッチ (宮沢賢治) for Soprano, Bass Flute, Bass Clarinet & Percussion》「季節をめぐる歌たち」 木下正道 作曲作品個展
(小坂梓 : ソプラノ 沼畑香織 : フルート/バスフルート 岩瀬龍太 : クラリネット/バスクラリネット 會田瑞樹 : 打楽器)において初演

木下正道
《季節表2 (エドモン·ジャベス) for Soprano, Flute, Clarinet, Guitar & Percussion》「季節をめぐる歌たち」 木下正道 作曲作品個展
(小坂梓 : ソプラノ 沼畑香織 : フルート/バスフルート 岩瀬龍太 : クラリネット/バスクラリネット 土橋庸人 : ギター 會田瑞樹 : 打楽器)において初演

木下正道
《春はあけぼの (清少納言) for Soprano, Flute, Clarinet, Guitar & Percussion》「季節をめぐる歌たち」 木下正道 作曲作品個展
(小坂梓 : ソプラノ 沼畑香織 : フルート/バスフルート 岩瀬龍太 : クラリネット/バスクラリネット 土橋庸人 : ギター 會田瑞樹 : 打楽器)において初演

中川俊郎
《アコースティックエレジーVII》/會曾vol.3において初演/(トランペット:曽我部清典/打楽器:會田瑞樹)

桑原ゆう
《2 と 32 [In Between b]》/會曾vol.3において初演/(トランペット:曽我部清典/打楽器:會田瑞樹)

森田泰之進
《I/SO tope》/會曾vol.3において初演/(トランペット:曽我部清典/打楽器:會田瑞樹)

山本準
《セピア色のバラード》/會曾vol.3において初演/(トランペット:曽我部清典/打楽器:會田瑞樹)

原島拓也
《極彩ドロップ No.6》/會曾vol.3において初演/(トランペット:曽我部清典/打楽器:會田瑞樹)

佐原詩音
《Petorunkamuy》/會田瑞樹札幌ミニライブでの初演を経て改訂、會曾vol.3において初演/(打楽器:會田瑞樹)

會田瑞樹
《The river》/国際交流基金アジアセンター主催事業「NOTES」インドネシア・ジョグジャカルタ公演"INVISIBLE"において初演/(Voice:sri wahyuningsih,Kazuma Ochiai,Rie Aoyagi,Piano:Gardika Gigih,Gundel: Welly Hendratmoko,Drum:Arief Winanda,Koto:Nobuhiro Kaneko,Vibraphone:Mizuki Aita)

Arief Winanda
《Music for Cymbal China》/国際交流基金アジアセンター主催事業「NOTES」インドネシア・ジョグジャカルタ公演"INVISIBLE"において初演/(China Cymbal:Mizuki Aita)

Gardika Gigih
《夢をみたい– I want to see Dreams –》/国際交流基金アジアセンター主催事業「NOTES」インドネシア・ジョグジャカルタ公演"INVISIBLE"において初演/(Pianica:Gardika Gigih,Vibrphone:Mizuki Aita)

會田瑞樹
《Kampai-Divertiment》/国際交流基金アジアセンター主催事業「NOTES」インドネシア・ジョグジャカルタ公演"INVISIBLE"において初演/(13koto:Nobuhiro Kaneko,Vibraphone:Mizuki Aita)

Welly Hendratmoko
《Harmoni in Ryoanji》/国際交流基金アジアセンター主催事業「NOTES」インドネシア・ジョグジャカルタ公演"INVISIBLE"において初演/(Voice:sri wahyuningsih,Piano:Gardika Gigih,Gundel: Welly Hendratmoko,Arief Winanda,Koto:Nobuhiro Kaneko,Vibraphone:Mizuki Aita)

山内雅弘
《SPANDA -ヴィブラフォンとオーケストラのための-》/オーケストラプロジェクト2018において初演/(指揮:大井剛史/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹/管弦楽:東京交響楽団)

黒田崇宏
《poco rit…for Vibraphone solo》/MIZUKI AITA Récital de Vibraphone in Parisにおいて初演

Marin Escande
《Villes à travers forêts, fôrets à travers villes》會田瑞樹委嘱/MIZUKI AITA Récital de Vibraphone in Parisにおいて初演

青柿将大
《Reverse graffiti for Vibraphone solo》會田瑞樹委嘱/MIZUKI AITA Récital de Vibraphone in Parisにおいて初演

佐原詩音
《玉蟲の翅、その結び》會田瑞樹委嘱/MIZUKI AITA Récital de Vibraphone in Parisにおいて初演
佐原詩音個展での再演はこちら
2020年再演はこちら。

権代敦彦
《Sæwol -海から- ヴィブラフォンと弦楽オーケストラのための》會田瑞樹委嘱/「EXOTIC JAPAN」において初演/Vilnius St. Christopher Chamber Orchestra/Conductor – Modestas Barkauskas/Soloist – Mizuki Aita, vibraphone
2018年日本初演の動画はこちら。
佐原詩音
《The Snow ヴィブラフォンと弦楽オーケストラのための》會田瑞樹委嘱/「EXOTIC JAPAN」において初演/Vilnius St. Christopher Chamber Orchestra/Conductor – Modestas Barkauskas/Soloist – Mizuki Aita, vibraphone

近藤浩平
《湖と舟 〜湖北の光と陰〜》WINDS CAFE 262 in 原宿 打楽器百花繚乱 Ⅴ 〜旅するヴィブラフォンへの序曲〜において初演
2020年再演はこちら。

原島拓也
《toi tˈɔɪ tɔ́ɪ for percussion solo》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 262 in 原宿 打楽器百花繚乱 Ⅴ 〜旅するヴィブラフォンへの序曲〜において初演

J.S.バッハ(白藤淳一編曲)
《プレリュードとフーガ BWV543》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 262 in 原宿 打楽器百花繚乱 Ⅴ 〜旅するヴィブラフォンへの序曲〜において初演
ヴィブラフォン:會田瑞樹、マリンバ:小林孝彦、鈴木孝順

會田瑞樹
《Welly》/国際交流基金アジアセンター主催事業「NOTES」東京国立博物館公演において初演/(Gundel:Welly Hendratmoko,Vibraphone:Mizuki Aita)

Welly Hendratmoko
《Imbal Wacana》/国際交流基金アジアセンター主催事業「NOTES」東京国立博物館公演において初演
(Gamban: Welly Hendratmoko,會田瑞樹 Voice:落合一磨、青柳利枝)

ゼミソン・ダリル
《歌枕3:西芳寺》工房・寂 制作 現代音楽シリーズ「庭」 第一回公演:『二つの庭』において初演
薬師寺典子 (ソプラノ)、海上なぎさ(イングリッシュ・ホルン)、會田瑞樹 (パーカッション)

F.シューベルト(松平敬/編)
《冬の旅》バリトン・ヴィブラフォン版/松平敬×會田瑞樹 シュトックハウゼン&シューベルト〜星と冬の旅 において初演

K.シュトックハウゼン(松平敬/編)
《ティアクライス》松平敬×會田瑞樹 シュトックハウゼン&シューベルト〜星と冬の旅 において初演

金子仁美
《分子の香り ー3Dモデルによる音楽Ⅱー》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル ー旅するヴィブラフォンーにおいて初演

中川俊郎
《影法師 Ⅱ ヴィブラフォンとマリンバ(独りの奏者による)のための》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル ー旅するヴィブラフォンーにおいて初演

F.グルーバー(會田瑞樹編曲)
《Silent Night for Vibraphone and Strings orchestra》會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル ー旅するヴィブラフォンーにおいて初演


2017年
三ツ石潤司
《祈り-2016-》/東京混声合唱団第212番委嘱作品/東京混声合唱団第243回定期演奏会(指揮:鬼原良尚/打楽器:會田瑞樹)において初演

薮田翔一
Gush -Concerto for Vibraphone and Orchestra-
アンサンブル・フリー委嘱/第25回アンサンブルフリー演奏会(京都コンサートホール)において初演/指揮:浅野亮介/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

薮田翔一
《祈りの森》より「回想曲」
會田瑞樹委嘱/第25回アンサンブルフリー演奏会(京都コンサートホール)において初演/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

廣田はる香
幻想曲《蝶の声》
公募作品演奏会「ラ・フォリア」において初演/ヴィブラフォン独奏:會田瑞樹

たかの舞俐
《Adieu and rebirth》
公募作品演奏会「ラ・フォリア」において初演/ピアノ:中川俊郎 ヴィブラフォン:會田瑞樹

山内雅弘
《Helix Ⅱ》
公募作品演奏会「ラ・フォリア」において初演/トランペット:曽我部清典 ヴィブラフォン:會田瑞樹

アントニオ・ヴィヴァルディ(會田瑞樹編曲)
《La Folia》
公募作品演奏会「ラ・フォリア」において初演/トランペット:曽我部清典 ピアノ:中川俊郎 ソプラノ:新藤昌子 オルガン:塚谷水無子
バリトン:松平敬 ギター:山田岳 トロンボーン:直井紀和 ハープ:鈴木真希子 ヴィブラフォン:會田瑞樹

久保田翠
《Nearer, My God》
公募作品演奏会「ラ・フォリア」において初演/ソプラノ・新藤昌子 ヴィブラフォン:會田瑞樹

久木山直
《La Folia》
公募作品演奏会「ラ・フォリア」において初演/ソプラノ・新藤昌子 ハープ・鈴木真希子 ヴィブラフォン:會田瑞樹

中川俊郎
《La- Nostra -Folia(私たちの『ラ・フォリア』)》
公募作品演奏会「ラ・フォリア」において初演/トランペット:曽我部清典 ピアノ:中川俊郎 ソプラノ:新藤昌子 オルガン:塚谷水無子
バリトン:松平敬 ギター:山田岳 トロンボーン:直井紀和 ハープ:鈴木真希子 ヴィブラフォン:會田瑞樹

露木正登
《ファンタジア(即興曲)》
會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 247【打楽器百花撩乱 Ⅳ —狂想変容—】において初演/ヴィブラフォン:會田瑞樹

森田泰之進
《Bumpy,Jampy》
會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 247【打楽器百花撩乱 Ⅳ —狂想変容—】において初演/ヴィブラフォン:會田瑞樹

白藤淳一
《あやかしの余韻》
會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 247【打楽器百花撩乱 Ⅳ —狂想変容—】において初演/ヴィブラフォン:會田瑞樹

Yohanan Chendler
《twilighting for solo Vibraphone》
WINDS CAFE 247【打楽器百花撩乱 Ⅳ —狂想変容—】において日本初演/ヴィブラフォン:會田瑞樹

J.S.バッハ(白藤淳一編曲)
《イギリス組曲第2番より「サラバンド」(BWV807)》
會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 247【打楽器百花撩乱 Ⅳ —狂想変容—】において初演/ヴィブラフォン:會田瑞樹

田口和行
《ヨイスラ奇譚》
會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル in Sendai 〜出会いの場所で〜 において初演/ヴィブラフォン:會田瑞樹

木下正道
《灰、灰たち..灰...Ⅳ》
岩瀬龍太+會田瑞樹委嘱/岩瀬龍太+會田瑞樹 クラリネット+マリンバデュオリサイタルにおいて初演
クラリネット:岩瀬龍太 マリンバ:會田瑞樹

ロクラン・スキップワース
《hymns in reverie 夢の賛歌》
東京混声合唱団第213番委嘱作品/東京混声合唱団第244回定期演奏会(指揮:山田和樹/打楽器:池上英樹、會田瑞樹)において初演

白藤淳一
シアターピース《二重独奏オウム返し》
曽我部清典+會田瑞樹委嘱/會曾Duo vol.2において初演/トランペット:曽我部清典、ヴィブラフォン:會田瑞樹

薮田翔一
《The grand design Ⅳ 〜lullaby〜 ISO64》
曽我部清典+會田瑞樹委嘱/會曾Duo vol.2において初演/トランペット:曽我部清典、ヴィブラフォン:會田瑞樹

伊藤巧真
《雪吊》
曽我部清典+會田瑞樹委嘱/會曾Duo vol.2において初演/トランペット:曽我部清典、ヴィブラフォン:會田瑞樹

黒田崇宏
《辟遠》
曽我部清典+會田瑞樹委嘱/會曾Duo vol.2において初演/トランペット:曽我部清典、ヴィブラフォン:會田瑞樹

山根明季子
《glittering pattern ♯2》
會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォン:會田瑞樹

稲森安太己
《花束》
會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォン:會田瑞樹

清水一徹
《Camera obscura》
會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォン:會田瑞樹

間宮芳生
《Music for Vibraphone and Marimba》
會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォン:會田瑞樹
以上4作品は、2017年會田瑞樹委嘱新作として會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル2017
6月7日京都青山音楽記念館バロックザール(約束の場所で)
8月5日エルパーク仙台スタジオホール(出会いの場所で)
10月26日杉並公会堂小ホール(はじまりの場所で)において初演された。

金井勇作曲/會田瑞樹作詞
《三つのきょう》
ソプラノとピアノのための作品。作詞提供。

国枝春恵
《弦楽器・打楽器・尺八のための音楽 〜花を III 〜》
独奏尺八:坂田誠山、独奏打楽器:會田瑞樹、指揮:杉山洋一、管弦楽:東京交響楽団/オーケストラプロジェクト2017において初演

薮田翔一作曲/會田瑞樹作詞
《五線紙上の恋人》
會田瑞樹委嘱/「會田瑞樹と五線紙上の恋人たち」において初演/ソプラノ:Sunny、ヴィブラフォン:會田瑞樹

清水一徹
《PARVIS》
作曲年2002年/「會田瑞樹と五線紙上の恋人たち」において初演/トランペット:曽我部清典、スネアドラム:會田瑞樹

J.S.Bach/白藤淳一編曲
《フーガイ短調 BWV543から》
會田瑞樹委嘱/「會田瑞樹と五線紙上の恋人たち」において初演/ヴィブラフォン:會田瑞樹、マリンバ:小林孝彦、鈴木孝順

薮田翔一
《師走 〜祈りの森より〜》
會田瑞樹委嘱/「會田瑞樹と五線紙上の恋人たち」において初演/ヴィブラフォン:會田瑞樹

薮田翔一作曲/會田瑞樹作詞
《時代は独裁者を求める》
會田瑞樹委嘱/「會田瑞樹と五線紙上の恋人たち」において初演/ソプラノ:Sunny、ヴィブラフォン:會田瑞樹


2016年
佐原詩音
The snow/アンサンブル・フラン2016年ウインターコンサートにおいて初演

ダイアナ・ソウ
知る人ぞ知る shiru-hito-zo-shiru/青木涼子委嘱・Noh×Contemporary Music vol.4 アジアにおける伝統と創造において初演

末吉保雄
スネアドラム・ソロによるエチュード…”五つの情景のために”/第四回世田谷区芸術アワード"飛翔"音楽部門受賞記念委嘱新作/末吉保雄作品個展において初演

大家百子
Viva the Vibraphone !/會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-1において初演

木下正道
海の手Ⅲ/會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-1において初演
2020年大阪公演での再演はこちら。

福井とも子
color song Ⅵ -スネアドラムのためのu-rahara-/會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-1において初演

権代敦彦
光のヴァイブレーション/會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-1において初演

薮田翔一
Ambition -Concerto for solo percussion and wind orchestra/仙台二高吹奏楽部、會田瑞樹委嘱/仙台二高吹奏楽部第29回定期演奏会において初演(指揮・内藤淳一)

伊左治直
アンティキティラ Ⅱ -鳥と潜水夫-/笙・日比和子/會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-2において初演

薮田翔一
Metamorphose 関係者公演において初演

薮田翔一
Saturation/會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-3において初演

C.ジェズアルド/白藤淳一編曲
Luci Serene e chiare/會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-3において初演

D.セヴラック/會田瑞樹編曲
セヴラックへの祈り 〜オペラ《風車の心》からのタペストリー〜/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-3において初演

水野修孝
二人のマリンバ奏者のための三章/マリンバ・會田瑞樹、鈴木孝順/會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-3において初演

水野修孝
室内五重奏曲/1stVn・広瀬恭子/2ndVn・師尾郁/Vla・米倉康行/Vc・橋本ありさ/會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-3において初演

A.ヴィヴァルディ+J.S.バッハ/會田瑞樹編曲
《調和の霊感》より第11番/會田瑞樹パーカッションリサイタル2016-3において初演

木下正道
灰、灰たち..灰...Ⅱ for Vibraphone and Piano/Vib.會田瑞樹/pf.川村恵里佳/WindsCafe 239「家庭厳峻不容陸老従真門入・若い演奏家による木下正道作品展」において初演

木下正道
灰、灰たち..灰...Ⅲ for Viola and Percussion/Vi.迫田圭/perc.會田瑞樹/WindsCafe 239「家庭厳峻不容陸老従真門入・若い演奏家による木下正道作品展」において初演

木下正道
貧しき者たちへのように、声を与えよ Ⅷ for Violin.Percussion and Piano/Vn.迫田圭/perc.會田瑞樹/pf.川村恵里佳/WindsCafe 239「家庭厳峻不容陸老従真門入・若い演奏家による木下正道作品展」において初演

田中聰
地には地のものを Ⅱ/曽我部清典・會田瑞樹委嘱/曽我部清典×會田瑞樹 トランペット×ヴィブラフォンデュオ〜倍音の綾を辿って〜において初演

旭井翔一
金属アレルギー/曽我部清典・會田瑞樹委嘱/曽我部清典×會田瑞樹 トランペット×ヴィブラフォンデュオ〜倍音の綾を辿って〜において初演

伊藤弘之
トランペットとヴィブラフォンのための「冬の記憶」/曽我部清典・會田瑞樹委嘱/曽我部清典×會田瑞樹 トランペット×ヴィブラフォンデュオ〜倍音の綾を辿って〜において初演

末吉保雄
トランペットとヴィブラフォンによるコレスポンダンスⅩⅡ ...”遠くから/遠くへ”のためのレリーフ・マップ.../曽我部清典・會田瑞樹委嘱/曽我部清典×會田瑞樹 トランペット×ヴィブラフォンデュオ〜倍音の綾を辿って〜において初演

小出稚子
Jamtic Jamtac ー四人の打楽器奏者のためのー/NHK委嘱/會田瑞樹・小林孝彦・齊藤綾乃・角銅真実(打楽器)/NHKBSプレミアム クラシック倶楽部 「打楽器百花繚乱 Percussion Extraordinaire -Mizuki Aita-」において放送初演


2015年
横島浩
《シンデレラ(編成縮小版)》横島浩作曲作品個展において初演/sop.高橋陽子 pf.田村咲月 toy-pf.横島浩 perc.會田瑞樹

横島浩
《華麗対位法 3-2 by Marenzio》横島浩作曲作品個展において初演/vib.會田瑞樹

横島浩
《日没3》横島浩作曲作品個展において初演/sop.高橋陽子 fl.増本竜士 cl.古湊優 vc.多井智紀 perc.會田瑞樹

名倉明子
《烏鷺 〜フルートと打楽器のために〜》室内楽-OTO第三回において初演/fl.泉真由 perc.會田瑞樹

末吉保雄
《コレスポンダンス Ⅶ 〜コントラバスとバスドラムのために(2014年改作)》
《コレスポンダンス Ⅷ 〜コントラバスとヴィブラフォンのために(2014)》室内楽-OTO第三回において初演/Cb.中村勇一 perc&vib.會田瑞樹

国枝春恵
《Corridors of Light Ⅲ for vibraphone and piano》
Street ART-PLEX KUMAMOTO on the corner 鉛筆のチカラー音楽の場合:會田瑞樹打楽器リサイタル(@熊本市現代美術館ホームギャラリー)において初演
pf.国枝春恵 vib.會田瑞樹

山本哲也
《...sur les couleurs de la vie》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル鹿児島公演(主催・田口和行)において初演

旭井翔一
《衒学者とガラス細工の金魚たち》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル鹿児島公演(主催・田口和行)において初演

渡辺俊哉
《Music for vibraphone》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル鹿児島公演(主催・田口和行)において初演

田口和行
《鳰》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル鹿児島公演(主催・田口和行)において初演

久保禎
《雲耀之譜 -薩摩示現流による-》會田瑞樹・田口和行委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタル鹿児島公演(主催・田口和行)において初演

田口和行
《兎角 -三味線とヴィブラフォンのための-》會田瑞樹・本條秀慈郎委嘱/三味線と打楽器の《遭遇》において初演

鹿野草平
《8 men loppy for human-beat-box and vibraphone》會田瑞樹委嘱/おとだまvol.4において初演

池田悟
《ブリーズin A〜バスフルート・ビブラフォンと弦楽三重奏》山根尊典:BFl/會田瑞樹:Vib/小林倫子:Vn/青木紀子:Va/大島純:Vc/指揮:池田悟

鹿野草平
《連弩》鍵盤打楽器、マルチパーカッション、ティンパニのための/perc.會田瑞樹,冨岡春絵,宮下奨平/鹿野草平vs江原大介 吹奏楽創造決戦において初演

鹿野草平
《コール・オブ・ノスタルジア》鹿野草平vs江原大介 吹奏楽創造決戦において初演

江原大介
《躍動する魂Ⅱ》鹿野草平vs江原大介 吹奏楽創造決戦において初演

田中聰
《Repercussion for 3Tam-tams》(日本初演)會田瑞樹パーカッションライヴ両国門天場所において初演

木下正道
《Crypte ⅩⅣ for bass drum》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションライヴ両国門天場所において初演

金井勇
《樹を見る》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションライヴ両国門天場所において初演

久木山直
《La Folia》會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションライヴ両国門天場所において初演

阿部亮太郎
《ことのは・はずみ・みのおきば》第19回JFCアンデパンダンにおいて初演/トロンボーン・村田厚生/ヴィブラフォン・會田瑞樹

水野修孝
《独奏打楽器のためのラプソディ》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 223 in 三軒茶屋 打楽器百花繚乱Ⅱにおいて初演

川上統
《Tumbleweed》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 223 in 三軒茶屋 打楽器百花繚乱Ⅱにおいて初演

薮田翔一
《Billow Ⅱ》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 223 in 三軒茶屋 打楽器百花繚乱Ⅱにおいて初演

羽根玲夢
《ピアフの愛》會田瑞樹委嘱/WINDS CAFE 223 in 三軒茶屋 打楽器百花繚乱Ⅱにおいて初演

薮田翔一
《Phantom》関係者公演を経て、カーサモーツァルトにおいて初演

江原大介
《ヴィブラフォン・ソナタ》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「打楽器の世界」において初演

水野修孝編曲
《スペシャルメドレー》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「打楽器の世界」において初演 ピアノ・水野修孝 ヴィブラフォン・會田瑞樹

佐々木祥
《おもちゃでチャチャチャ -おもちゃの楽器アンサンブル-》marimba fantasy委嘱/Marimba Fantasy 2015-打楽器の今を辿って-において初演/會田瑞樹、櫻井勇人、前田秀明、木村宇大

田中聰
《Sucession Ⅳ》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「ヴィブラフォンのあるところ」において初演

池田悟
《メビウスの環 ヴィブラフォンのための》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「ヴィブラフォンのあるところ」において初演

当摩泰久
《遁走までの三分間》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「ヴィブラフォンのあるところ」において初演

水野修孝
《ヴィブラフォン独奏2015》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「ヴィブラフォンのあるところ」において初演

金井勇
《Solo for percussion》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「ヴィブラフォンのあるところ」において初演

鹿野草平
《ボッチ・アンサンブル for one percussionist》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「ヴィブラフォンのあるところ」において初演

薮田翔一
《Annihilation》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「ヴィブラフォンのあるところ」において初演

国枝春恵
《尺八と打楽器、ピアノのための「花を」》會田瑞樹委嘱/カーサモーツァルト「ヴィブラフォンのあるところ」において初演
尺八・田島永山 ピアノ・国枝春恵 打楽器・會田瑞樹

水野修孝
《尺八とヴィブラフォンのための二重奏組曲》西耕一、オーラJ委嘱/オーラJ第34回定期演奏会日本の音楽祭発見において初演
尺八・坂田誠山 ヴィブラフォン・會田瑞樹

ロクリアン正岡
《時を貫く“南無阿弥陀仏”》現音アンデパンダン第一夜において初演
バリトン・松井永太郎 クラリネット・内山厚志 バスーン・塚原里江 チェロ・松井洋之 マリンバ・會田瑞樹 指揮・斎藤純一郎

成宮北斗
Rubble Ⅱ for 6tom-toms and live-electronics Technologia Concert vol.2 において初演

下村明日子
不思議な魚 Technologia Concert vol.2 において初演

一本嶋諭
Water music for vibraphone and live-electronics Technologia Concert vol.2 において初演

野代祐樹
Hello,World! -「天地創造」によせて- for vibraphone and live-electronics Technologia Concert vol.2 において初演

成宮北斗
Diffused Reflection for vibraphone and live-electronics Technologia Concert vol.2 において初演

水野修孝
金属打楽器と電子音楽のための《響層》/會田瑞樹委嘱・會田瑞樹パーカッションリサイタル2015-音とあなたと二十の私と-において初演

末吉保雄
break through for marimba & piano/會田瑞樹委嘱・會田瑞樹パーカッションリサイタル2015-音とあなたと二十の私と-において初演
ピアノ・末吉保雄 マリンバ・會田瑞樹

山内雅弘
SPANDA for Metalic percussion solo/會田瑞樹委嘱・會田瑞樹パーカッションリサイタル2015-音とあなたと二十の私と-において初演

伊左治直
アンティキティラ/會田瑞樹委嘱・會田瑞樹パーカッションリサイタル2015-音とあなたと二十の私と-において初演

藤倉大
minimina for vibraphone/會田瑞樹委嘱・會田瑞樹パーカッションリサイタル2015-音とあなたと二十の私と-において初演

湯浅譲二
ヴァイブ・ローカス/會田瑞樹委嘱・會田瑞樹パーカッションリサイタル2015-音とあなたと二十の私と-において初演
2019年の再演はこちら

2014年
池田悟
《ブラウン×2 運動》 ギターとマリンバのための 山田岳(ギター) 會田瑞樹(マリンバ) 協創の未来〜競楽優勝、入賞者によるコラボレーションリサイタル〜において初演

国枝春恵
《Azumahaya for solo percussionist》 協創の未来〜競楽優勝、入賞者によるコラボレーションリサイタル〜において初演

松平頼暁
《Dies Irae》増本竜士、間部令子(フルート)坂本ゆり子、吉川由里子(箏)
山田岳(ギター)會田瑞樹(打楽器)須藤英子(ピアノ)松尾祐孝(指揮)
協創の未来〜競楽優勝、入賞者によるコラボレーションリサイタル〜において初演

羽根玲夢
《星巡りの記憶》 2014.4.27 NHKFMリサイタルノヴァにおいて放送初演

糀場富美子
《ねむりの海へ 〜ヴィブラフォンのために〜》 會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタルにおいて初演
2020年再演の動画はこちら。
伊藤巧真
《逆ヨタカ/借景池泉回遊式》 會田瑞樹委嘱/會田瑞樹パーカッションリサイタルにおいて初演

Paavo Heininen
Sonatina for Snare Drum solo/第4回日本フィンランド新音楽協会演奏会(フィンランド大使館)において日本初演

Jouni Kuronen
Sonatina for Marimba/第4回日本フィンランド新音楽協会演奏会(フィンランド大使館)において日本初演

横島浩
《華麗対位法 Ⅲ-1 by Gesualdo》 會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタルvol.3において初演

川上統
《Wolverine》 會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタルvol.3において初演

福井とも子
《color song IV ~anti-vibrant》 會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタルvol.3において初演

水野修孝
《独奏打楽器と弦楽オーケストラのための協奏曲》 會田瑞樹委嘱/會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタルvol.3において初演
指揮/金井勇 Vn/高岸卓人,加藤美菜子,小玉育,町田匡 Va/加藤揚啓,樹神有紀 Vc/山本直輝,高木良 Cb/志水祐亮

會田瑞樹編曲
《ヴィブラフォン独奏のための琵琶湖周航の歌 -祖父寺田隆信の思い出に-》 會田瑞樹ヴィブラフォンソロリサイタルvol.3において初演


2013年
駒村純一
山の隠れ家 武蔵野音楽大学作曲学科試演会において初演

見澤ゆかり
四苦(改訂初演)

田口和行
螢 

山根明季子
水玉コレクション No.2(歌と打楽器による)

伊福部昭
ラウダコンチェルタータ(ピアノとマリンバ版舞台初演、永瀬博彦編) ピアノ/池田慈 マリンバ/會田瑞樹

眞鍋理一郎
ヴィブラフォン独奏のための「追憶」  伊福部昭生誕99年白寿コンサート委嘱作品

今井重幸
マリムバ・打楽器とピアノのための伊福部昭・讃「狂想的変容」第二番  ピアノ/池田慈 マリンバ/會田瑞樹

伊福部昭・吉原一憲・井上誠
リトミカオスティナータによる讃、アメノウズメの舞 ピアノ/池田慈 ドラムス/ともだしんご ヴィブラフォン/冨岡春絵 マリンバ/會田瑞樹 

一本嶋諭
打楽器独奏とライブエレクトロニクスのための《Duality Materials》 武蔵野音楽大学博士課程作品発表会において初演

Regis Campo
天球の回転(日本初演)

金井勇
ラフィナージュ2  會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォンソロリサイタルvol.2において初演

羽根玲夢
朧  會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォンソロリサイタルvol.2において初演

末吉保雄
to the West 西へ・・・ ヴィブラフォンソロのための  會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォンソロリサイタルvol.2において初演

水野修孝
ヴィブラフォン独奏のための三章  會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォンソロリサイタルvol.2において初演

松村禎三
僕が鳥になったら/紙谷悦子の青春のテーマ  アプサラス第4回演奏会において初演

小出稚子
恋の回旋曲  青木涼子委嘱/能×現代音楽において初演 謡/青木涼子 打楽器/會田瑞樹

鹿野草平
ヴィブラフォン、金属打楽器と絃楽のための協奏曲 西耕一、オーケストラトリプティーク委嘱/水戸博之指揮・オーケストラトリプティーク

久保田瑛子
morning mist technologia analog×digital concert vol.1 において初演

一本嶋諭
Duality Materials Ver.2 technologia analog×digital concert vol.1 において初演

下村明日子
影のわずらい technologia analog×digital concert vol.1 において初演

Lorenzo Restagno
La mia pelle le tue unghie ーわたしの肌、あなたの爪ー トリアギャラリー「打楽器、百花繚乱」において初演

田口和行
回鼓録 會田瑞樹委嘱/トリアギャラリー「打楽器、百花繚乱」において初演

清水一徹
Ichnographia 2  會田瑞樹委嘱/トリアギャラリー「打楽器、百花繚乱」において初演

末吉保雄編曲
フランスの古い歌をたずねて ノエルの歌、ラングドックの歌 vo/コンセールC pf/末吉保雄 fl/木村麻衣子 perc/會田瑞樹 コンセールC第80回記念演奏会

Park Byongo
八音 for solo percussion 作曲家グループ「色葉」第二回作品展”さかさいろは”において初演

中村陽
硝子越しの記憶 pf/川島大明 vib/會田瑞樹 作曲家グループ「色葉」第二回作品展”さかさいろは”において初演

下村明日子作曲/會田瑞樹作詩
優しい悪魔 sop/川副奈津子 pf/下村明日子 作曲家グループ「色葉」第二回作品展”さかさいろは”において初演

下村明日子
神様との約束《夢ごこち》より vn/武井喜哉、野村直子 vl/加藤揚啓 cel/浅井智佳子 pf/下村明日子 perc/會田瑞樹 作曲家グループ「色葉」第二回作品展”さかさいろは”において初演



2012年
羽根玲夢
霧と思い出「径」「景」 第一回あおいろは演奏会において初演

Park Byongo
波長Ⅱ  第一回あおいろは演奏会において初演

Park Byongo
想像(空色の夢)第一回あおいろは演奏会において初演

鹿野草平
ファイブ・コンビネーション 福田滋指揮、リベラウインドシンフォニー演奏、奏楽堂の響きにおいて初演

Park Byongo
17台の打楽器のための天地人 武蔵野音楽大学作曲学科作品展において初演(打楽器/會田瑞樹、本川一也、鎌谷彩由美)

下村明日子
ひとさじの魔法 武蔵野音楽大学作曲学科作品展において初演(ピアノ/相原絵利那 打楽器/會田瑞樹、加賀谷巧、片山陽平、鈴木孝順)

木山光
ヴィブラフォンのためのソナタ《LoverS》 會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォンソロリサイタルvol.1において初演

田口和行
moonlight dancer  會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォンソロリサイタルvol.1において初演

山本和智
interfering serface for 2vibes  會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォンソロリサイタルvol.1において初演

清水一徹
Ichnographia  會田瑞樹委嘱/ヴィブラフォンソロリサイタルvol.1において初演

内藤明美
独奏打楽器奏者のための「砂の女」  會田瑞樹&Gregory Bayer共同委嘱作品/八村義夫の世界において初演

深見麻悠子
dialogue for violin and percussion  Avance作品展において初演(ヴァイオリン/岩渕さやか 打楽器/會田瑞樹)

黒田崇宏
降り注ぐ、取り巻く、彩る Avance作品展において初演(打楽器/會田瑞樹、飯野智大、山口呉奈)

山田香
どうやって遊ぶ? Ver3.0  Avance作品展において初演(テノール/新津耕平 マリンバ/會田瑞樹、濱初帆、飯野智大)

成宮北斗
Catalyst for vibraphone and live electronics  武蔵野音楽大学作曲学科教員による作品発表会において初演



2011年
久保田翠
「a prayer by one percussionist」  會田瑞樹委嘱/武蔵野音楽大学バッハザールにおいて初演

山本哲也
「罪と撥」  會田瑞樹委嘱/日本キリスト教団荻窪教会にて初演(荻窪音楽祭)

羽根玲夢
「墟」  武蔵野音楽大学作曲学科作品展において初演(ピアノ/仲里まい 打楽器/會田瑞樹、山口呉奈)

山本和智
「剪断/歪」  西耕一委嘱/ウインズカフェにて初演(ヴィオラ/伊藤美香 改造扇風機/會田瑞樹)

木山光
「ハデヴィッヒ 改め KABUKI」 JFC作曲賞選考演奏会において初演

坪能克裕
「celestial-vib」(舞台初演) 日本現代音楽協会アンデパンダン第一夜にて初演



2010年
羽根玲夢
「霖」「霈」 會田瑞樹委嘱/荻窪音楽祭において初演



2009年
八木澤教司
「かんてぃくる!」 武蔵野音楽大学ホルン会委嘱

神長一康
「インテルメッツォ」 練馬ファミリーコンサートにおいて初演



2007年
會田瑞樹
「紅葉、幻想」



2005年
高橋伸哉
「輝く明日へのプレリュード」 宮城県仙台第二高等学校吹奏楽部創部50周年記念委嘱作品(高橋伸哉指揮/仙台二高吹奏楽部)









戻る